ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.2858の答え 国語の授業クロス

    クロスワードde懸賞 No.2858の答え

    国語の授業クロス

     

    ヨコのカギ

    1: 小学校で約1000字中学校で約1100字習う

    カンジ

    3: 国語の教科書には、夏目漱石や太宰治などの○○○○の作品も掲載されている

    ブンゴウ

    6: 猫→名詞、白い→形容詞、歩く→?

    ドウシ

    7: ○○鉛筆/○○眼鏡/コバルト○○

    イロ

    8: 首相=内閣○○○大臣

    ソウリ

    10: このカギの方向はタテ26カギではなく○○

    ヨコ

    12: ことわざ「石の○○にも三年」

    ウエ

    13: この家具はこの方角に置くとよい、というような中国由来の思想

    フウスイ

    15: ヒット○○○/カバー○○○/歌謡○○○

    キョク

    17: ←→目上

    メシタ

    20: 野球で使用される、グローブの一種

    ミット

    22: マリーゴールドは○○科の花

    キク

    23: ○○○タイム/○○○ライン/○○○セーバー

    ライフ

    25: 通常の地図ではヨコ12カギになる方角

    キタ

    27: 中学・高校の国語は○○○○文・古文・漢文に細分化される

    ゲンダイ

    28: レモン/ハーブ/セイロン

    ティー


     

    タテのカギ

    1: 夏休みに国語の宿題としてよく課される「読書○○○○文」

    カンソウ

    2: セルカ棒はコレをするときに使う

    ジドリ

    3: 筆まめ←→筆○○○○

    ブショウ

    4: 国語の授業で養いたい「○○カ」/ボキャブラリーともいう

    ゴイ

    5: 魚の体の表面にある/「目から○○○」という言葉も

    ウロコ

    9: 観賞用の、庭や鉢に植えてある植物

    ウエキ

    11: 「化粧品」をカタカナ3文字でいうと?

    コスメ

    13: 絶対くじけない「不撓○○○」の精神

    フクツ

    14: 仲間○○○/プロ○○○/○○○改革

    イシキ

    16: カルタの札のうち、1人だけが手に持つ札

    ヨミフダ

    18: 「賃送」「迎車」「空車」などが表示板に示される車

    タクシー

    19: 海に漂う透明な動物/触らないように注意

    クラゲ

    21: 学名は「ニッポニア・ニッポン」

    トキ

    24: 「大」に「くにがまえ」を加えた、この字の音読みは何?

    イン

    26: 国語の教科書の文章は○○書き

    タテ

     

    答え

    スイミー

    error: