ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.2922の答え 「目」クロス


    クロスワードde懸賞 No.2922の答え

    「目」クロス

     

    ヨコのカギ

    1:ことわざ「壁に耳あり、○○○○に目あり」

    シヨウジ

    4:「くじを引いて、当たりじゃなくて○○○だった、残念」

    ハズレ

    7:まぶたの先に生えている、ほこりなどの異物が目に入るのを防ぐ毛

    マツゲ

    9:好きな人を巡るライバル「○○がたき」

    コイ

    10:ことわざ「目は○○ほどに物をいう」

    クチ

    12:中心部の雲のない部分を「目」とも呼ぶ、熱帯低気圧の一種

    タイフウ

    14:いい展開を予想して、ワクワクするような気持ち

    キタイ

    17:複眼として知られる生き物/オニヤンマはこの生き物の一種

    トンボ

    18:目にある、大きさを変えることで、受ける光の量を変える部分/ネコのコレは縦長の形

    ドウコウ

    20:○○○絵/○○○離れ/○○○草子

    ウキヨ

    22:鋭い歯を見せる姿が印象的な、大きめの爬虫類

    ワニ

    23:「大」は15cc、「小」は5cc

    サジ

    25:○○○○日誌/遠洋○○○○

    コウカイ

    27:←→空腹

    マンプク

    28:あるきっかけで、事の真相がわかる様子「目から○○○」

    ウロコ

     

    タテのカギ

    1:鼻→嗅覚、目→?

    シカク

    2:気性が合う=○○が合う/動物の名前

    ウマ

    3:実際のありさま/経営の○○○○を調査する

    ジツタイ

    5:小学校→? 中学校→美術

    ズコウ

    6:起立→○○→着席

    レイ

    8:一発○○/職人○○/大道○○

    ゲイ

    11:フライド○○○/タンドリー○○○

    チキン

    13:←→必要

    フヨウ

    15:とっても忙しい様子

    タボウ

    16:正月に食べる汁物といえば

    ゾウニ

    17:○○○○バッタ/○○○○ガエル/○○○○商売

    トノサマ

    18:ウナギを食べる風習がある、夏の「○○○の丑の日」

    ドヨウ

    19:「声色」という熟語の読みのひとつ

    コワイロ

    21:○○○子女/一時○○○

    キコク

    24:穀物から作られる蒸留酒の一種

    ジン

    26:「メスの牛」を意味する英単語

    カウ

     

    答え

    サイコロ

    error: