クロスワードde懸賞 No.321の答え
食の栄養クロス
答え:アクダマキン
目次
ヨコのカギ
1: 有名人に名前を書いてもらうために用意します
サインシキシ
6: [難問]テニスで点数が0のこと
ラブ
7:体の中で生成される有毒物質/デトックスで取り除こう
ドクソ
8: 川の河口に近い方の部分
カリュウ
10:2つの相反する事柄の板挟みになり、悩ましい状態
ジレンマ
11:魚を三枚おろしにした際に残る部分
アラ
12: 子供が朝起きたら、布団に大きな地図が
オネショ
13: 名前や住所などを書き連ねたリストのこと
メイボ
14: カルシウムと結合し、骨や歯を形成するミネラル/煮干しやしらすなどに多く含まれます
リン
15: 土地などをいくつかの部分に区切ること/またその区切られた一つ一つのエリアのこと
クカク
17: その時の商品の値段/お寿司屋さんでコレだと少し躊躇してしまうかも
ジカ
19: おごりではありません
ジバラ
21: 野菜などに多く含まれ、人は消化できません/便秘予防などの様々な良い効果があります
ショクモツセンイ
タテのカギ
1: 生野菜などにドレッシングをかけた料理/ヨコ21カギが多く採れます
サラダ
2: 旧約聖書で、アダムの肋骨からつくられた人類最初の女性の名前
イブ
3: 森林の中に入り、すがすがしい空気にひたること
シンリンヨク
4: 動き始めること
シドウ
5: [難問]大豆に含まれる成分で、女性ホルモン「エストロゲン」と似た働きをします
イソフラボン
8:恋人である男性
カレシ
9: [難問]フランス発祥で、日本でも注目の認知症介護の手法「○○ニチュード」
ユマ
10: 山芋の一種で、日本在来種の高級品/粘りが強く栄養豊富
ジネンジョ
11: 「目」を英語でいうと
アイ
12: 鉄格子などで作られ、動物や罪人などが逃げられないようにした囲いのこと
オリ
13: 目線を通じて意思を伝えたり合図をしたりすること
メクバセ
16: 植物の実や、くだもののことをこう呼ぶことがあります
カジツ
18: 将棋で、飛車と双璧をなす強力な駒
カク
20:複数のコンピュータを接続する技術「ローカルエリアネットワーク」の通称
ラン