クロスワードde懸賞 No.35の答え
楽しいお出かけクロス
目次
ヨコのカギ
1:そこで寝て、夜を過ごすこと/合宿所に○○○○して、生活を共にする
ネトマリ
5:量をとるかこれをとるか
シツ
7:事務局のトップは「事務○○○○○○」
キヨクチヨウ
10:中東のバグダードが首都の国
イラク
12:まわりが敵や反対者ばかりで、味方のないこと「四面○○」
ソカ
13:腕力勝負をするなら
ウデズモウ
17:株を発行してお金を集める「○○○○会社」
カブシキ
18:キャンプで飯盒すいさん、香ばしいこれも美味しい
コゲ
19:ウミガメの一種タイマイの甲羅から作られる
ベツコウ
21:旅先では首枕や衣類圧縮袋などの「旅行○○○○」があると便利
ヨウヒン
23:信州名物おやきは表面に軽く○○○がつくまで焼くと美味しい
コゲメ
25:オレンジ色で中に大きな種が入っている長崎が名産の果物
ビワ
26:[難問]春の訪れを告げる黄色い花「○○○水仙」
ラツパ
28:2016年サミットが行われたのは「○○志摩」
イセ
29:←→発展/○○○○する地方を復活させるために町おこしを企画します
スイタイ
30:秋は○○刈り体験ツアーに参加するのもいいね
イネ
タテのカギ
2:開き戸式の戸
トビラ
3:自動車や飛行機、パソコンなど「文明の○○」
リキ
4:明太子や屋台が有名なのは「○○岡県」
フク
5:夏の始まり/○○○の北海道はラベンダーの景色を楽しめる
シヨカ
6:趣味が高じてその方面の専門家になるとこう呼ばれます
ツウ
8:[難問]歌舞伎や時代劇で活躍した往年の名役者「○○○屋錦之助」
ヨロズ
9:岩石、土砂・化石などが層状に重なったもの
チソウ
10:はんこ/海外旅行客のお土産としても人気だとか
インカン
11:資料館で「東京大○○○○○」について学び、平和について考えるのも良い経験です
クウシユウ
14:陶芸体験で作った器、○○が悪くても良い思い出に
デキ
15:サントリーが製造・販売する麦芽100%ビールといえば
モルツ
16:魚のすり身をつかった鹿児島の名物「さつま○○」
アゲ
18:旅先でその地の「伝統○○○○品」を買ったり、その制作体験をしたり
コウゲイ
19:高級車「メルセデス・○○○」に乗ってドライブに行きませんか?
ベンツ
20:20世紀に活躍したフランスのファッション デザイナー「○○・シャネル」
ココ
21:「齢」何と読む?
ヨワイ
22:飛んでくること/新潟県にある瓢湖は、白鳥の○○○地として有名
ヒライ
24:その立場における考え方/「子供○○○」で教育することが大事です
メセン
25:[難問]コーヒーを浸して食べるイタリアの伝統的な焼き菓子「○○コッティ」
ビス
27:2016年、首都圏にこれの専門店が次々オープンしているようです/アップル○○
パイ
答え
スモウカンセン