クロスワードde懸賞 No.358の答え
おサルさんクロス
答え:キヨウデカシコイ
目次
ヨコのカギ
1: 「猿」を英語で言うと?
モンキー
4: 帽子のまわりにひさしのように出ている部分
ツバ
6: 猿回しでは、猿使いが叩くこの楽器の音に合わせて猿が芸をします
タイコ
7: 建築物の占める土地の坪数
タテツボ
8: 恥ずかしい〜! 「○○があったら入りたい」
アナ
9:配偶者と死別または離婚した人が、もう一度結婚すること
サイコン
11:申年の5年後の干支は何?
ウシ
13: ニホンザルのお尻は何色?
アカ
15: お尻から生える長いコレを器用に使って木からぶら下がるおサルも
シッポ
17: 冬になると、ココに浸かって体を温めるニホンザルが毎年ニュースになります
オンセン
19: 「3月」を旧暦では何という?
ヤヨイ
20:組織などの長/猿の群れにもいます
ボス
21:俳句を詠む際、「猿回し」という言葉は、新年を表すコレだそう
キゴ
22: 春になると、人間と同じように杉のコレでくしゃみをしたりするニホンザルもいます
カフン
25: 猿と仲が悪いとされている動物
イヌ
26: 「○○○○東照宮」には、「見ざる聞かざる言わざる」で有名な三猿の彫刻があります
ニッコウ
タテのカギ
1: 猿は、この人からきびだんごをもらい、鬼退治のお供をしました。
モモタロウ
2: ボールがグローブにスポッ!「ナイス○○○○」!
キャッチ
3: 童謡で「おさ~るさ~んだよ〜」と歌われる、マダガスカル島に住む小型の猿
アイアイ
5: 猿が大好きな、黄色くて房状に実る果物
バナナ
8: 最中に詰まっているもの
アン
9: 鉄棒で、足の方から一回転します「○○上がり」
サカ
10: 親分が引き連れています
コブン
12:図書館で、図書の整理、保管、閲覧などの専門的事務を行う職の人
シショ
13: 面会の約束をすることの略語/○○なし取材
アポ
14: 「西遊記」の主人公の猿の名前
ソンゴクウ
16: すでにあるものに後からつけ足すこと
ツイカ
17:♂
オス
18:結婚をすること「○○を入れる」
セキ
19: 人に飼育されず、野山など自然の中で暮らすのは、○○○の猿
ヤセイ
20: 一度してしまったことは取り返しがつきません「覆水○○に返らず」
ボン
23:書道をする時に、手に持つもの
フデ
24: 蝶は、花のコレを吸います
ミツ