クロスワードde懸賞 No.383の答え
小学校クロス
答え:ジカンワリ
目次
ヨコのカギ
1: 黒板には、コレで字を書きます
チョーク
5: 先生、僕は目が悪いので、前の方の○○にしてください
セキ
7:○○いも/たい○○/○○もち
ヤキ
8:調べること/「全国学力・学習状況○○○○」のテストを受けた
チョウサ
10: ボールペンの芯の中に詰まっています
インク
12: 自然を観察したり、色々な実験を行ったりして、科学に対する興味や知識を深める教科
リカ
13: 小学校の5・6年生は「○○学年」と呼ばれます
コウ
14: 先行きの予想/学区に大きなマンションが建つので、来年は児童が増える○○○です
ミコミ
16: してはいけません/学校にゲーム機を持ってくるのは○○○です
キンシ
18: 他人に言ってはいけないと言うこと/いたずらを先生に告げ口されないよう○○○○する
クチドメ
20: 学校で、その日の授業が終わった後の時間
ホウカゴ
22: 次はコレの授業だから、体操着に着替えよう
タイイク
24: 明日の遠足は「○○○中止」なので、てるてる坊主を作ったよ
ウテン
25: 長さの単位/「尺(しゃく)」の10分の1
スン
26: 日直が号令をかけます「起立、○○、着席」
レイ
27: 学校に着いたら、下駄箱(昇降口)でコレに履き替えます
ウワバキ
30: 学校で、気分が悪くなったりケガをしたら、「○○○室」に行きましょう
ホケン
31: 小学校では、ほうきで掃いたり、雑巾で拭いたり、毎日教室を○○○します
ソウジ
タテのカギ
1: 授業の始まりや終わりの合図として校内全体に鳴ります
チャイム
2: 銀行などにお金を預けること
ヨキン
3: 授業中におしゃべりをしてはいけません、○○にチャックですよ
クチ
4: その学校の理念などを表した歌
コウカ
6: 4時間目の授業が終わったら、コレの時間!今日もおかわりしようかな
キュウショウク
9: 学校が終わったら真っ直ぐ家に帰りましょう、○○○○してはいけませんよ
ヨチミチ
11: 学校の「クラス」のこと
クミ
13: ○○パス/○○クール/エア○○
コン
15: 「情緒力」「論理的思考力」「語彙力」などを学ぶ教科
コクゴ
16: 氏名を書き記すこと/自分の物とわかるよう、学校で使う道具には○○○をしよう
キメイ
17: 学校の運動場のこと
コウテイ
19: 最後の場面/○○○○で話がひっくりかえる
ドタンバ
20:鼻の両脇から唇の両端に伸びる2本の線「○○○○線」
ホウレイ
21: 「第六感」や「虫の知らせ」と同じような意味/○○が鋭い
カン
23:関西地方の小学校では、修学旅行で三重県の「○○神宮」に行く学校も多い
イセ
25: 「白鳥」を英語で
スワン
27: 評判や人気/保護者の○○が良い先生
ウケ
28:物事が成立する際に基本となるもの/人は「○○代謝」でエネルギーを消費しています
キソ
29: 今日は調理室から火が出て○○になったという想定で、避難訓練をしました
カジ