クロスワードde懸賞 No.391の答え
勉強のクロス
答え:キョウイクネッシン
目次
ヨコのカギ
1: 学校とは別に、勉強を教わるために通います
ジュク
3: 家でするように先生から指示される勉強
シュクダイ
6: ○○○→盛夏→晩夏
ショカ
8: 日本には、これが43あります
ケン
9:読解力や、漢字の読み書きなどを勉強する教科
コクバ
11: 日本では、小学校6年間と中学校3年間を「○○教育」としています
ギム
12: 苦労しないこと/頭の良い彼は、どんな問題も○○に解いてしまう
ラク
13: 同じものが他に1つもないこと/○○の親友
ムニ
15: あなたは理系?「○○系」?
ブン
17: 「ライオン」を日本語で言うと?
シシ
20: チヨウザメの卵を塩漬けにしたもの
キャビア
22: にせものや嘘のこと/○○ネタ
ガセ
24:区切ること/ついたてで○○○を作る
シキリ
26: 特定の期間の終わり/中間テストは散々だったけど、「○○○テスト」で挽回するぞ!
キマツ
27: 授業の前に予め勉強しておくこと
ヨシュウ
29: 無意識に出てしまうような、偏った好みや傾向/なくて七○○
クセ
30: 韓国の貨幣単位
ウォン
31: そらで覚えること/歴史の年号を○○○する
アンキ
タテのカギ
1: どうしても入りたい大学があるので、「○○○○勉強」を頑張る
ジュケン
2: 九九の九の段で、答えが36になるのは?
クシ
3: 税理士の○○○を取るために、働きながら勉強しています
シカク
4: 「若」←この漢字の部首は「○○冠」
クサ
5: 先生の話をしっかり聞こうと思っていたのに、ついウトウト…○○○○してしまった
イネムリ
7: 前もって知らせること/あの先生はいつも、○○○もなしに急にテストをする
ヨコク
10: 書き間違えた時は「消し○○」で消して書き直す
ゴム
12: 空気中に渦が生じて乱れ、不規則になった気流
ランキリュウ
14: ひと月の日数が31日ない月の覚え方です「○○向く侍」
ニシ
16: 商売をする人が言う「勉強」とは、品物を○○○することを指します
ネビキ
18: 琵琶湖があるのはどこ?
シガ
19:夜中まで勉強していたら、母が温かい○○○○を持ってきてくれた
ヤショク
21: 100÷8=12○○○4
アマリ
23:仕事や学業の評価/勉強した甲斐があって、○○○○が上がった
セイセキ
25: 今にもだめになりそうな物事を、立て直すこと「○○回生」
キシ
28: スズキやブリは「出世○○」
ウオ
29: 「山」←この漢字を「やま」と読むのは「○○読み」
クン