クロスワードde懸賞 No.394の答え
笑うクロス
答え:ワラウセエルスマン
目次
ヨコのカギ
1: 顔の輪郭の絵の上に、目隠しをして目・鼻・口などを並べて可笑しさを楽しむ正月の遊び
フクワライ
4: 相手の機嫌を取ろうとしてする作り笑い
アイソワライ
8:木にならない植物で、畑に生えると刈られてしまう
クサ
9: 実現性の薄いことやまだ予想できないことを、からかっていう言葉「○○が笑う」
オニ
10: 「ABCDFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ」足りないのは?
イー
11: 髪の毛がなくてつるつるしていること
ハゲ
13: 光の三原色は、赤、緑とあと何色?
アオ
15: 神社で最高の立場となる神職
グウジ
17:[難問]人を笑わせる面白い絵/春画を指すことも
ワライエ
18: 笑いながら話すような気楽な話/失敗もいつか○○○○○○になる
ワライバナシ
21: 今まで泣いていた人がすぐ機嫌を直して笑うこと「今泣いた○○○がもう笑う」
カラス
22: [難問]中国語で4/麻雀の役満の1つ「四暗刻」の読み方は「○○アンコウ」
スー
24: 生活様式や社会習慣などが異なる文化/○○○○交流
イブンカ
27: 自分のやったまずいことに対して弁解すること/遅刻の○○○○をする
イイワケ
29: 地の反対語
テン
30: 日本工業規格の通称
ジス
31: 病気やケガを主に手術によって治療する医療の分野
ゲカ
32: ごみやほこり/コレも積もれば山となる
チリ
33: 自分の歯の代わりにする人工的に作られた歯/総○○○
イレバ
34: 主な原因/事故の○○○○を探る
ヨウイン
37: 辛くて泣きたいのを抑えて、顔だけは楽しそうに笑うこと「顔で笑って○○○で泣く」
ココロ
39: 学校で、読む・書く・話すなど、言葉に関する勉強をする科目
コクゴ
41: 夜通し寝ないこと
テツヤ
43: 電車の先頭車両は1○○○○
ゴウシャ
45: 下書きの絵のこと
シタエ
47: [難問]「応仁の乱」のスタート時点の西軍の大将は「○○○宗全」
ヤマナ
49: ○○大/○○偽/雑○○ビル
キョ
50:害虫などが植物を食い荒らすこと
ショクガイ
52:相手を見下して笑うこと「○○で笑う」
ハナ
53: [難問]バカにしてあざ笑うこと/他人の失敗を○○○○○○する
チョウショウ
54: 前にあったことを思い出して1人で笑うこと「○○○○○笑い」
オモイダシ
タテのカギ
1: 明るく朗らかにいれば幸せがやってくるという意味「笑う門には○○来たる」
フク
2: 草の茂っている野原
クサハラ
3: 苦労などがなく、ゆとりがある状態/不動産収入で○○に暮らす、笑いがとまらん
ラク
4: 自分より年上の男の兄弟
アニ
5: 大豆を英語で/○○ジョイ、○○ミルク
ソイ
6: [難問]「楽劇王」の別名で知られるドイツの作曲家「リヒャルト・○○○○○」
ワーグナー
7: 子どもを育てること/○○○休暇
イクジ
9: 大声を上げて笑うこと
オオワライ
12: 漫才やコントなどで、人を笑わせるお仕事「お笑い○○○○」
ゲイニン
14: 野球の「ベース」のことを、日本語で言うと?
ルイ
16: 「カーフスキン」「キップスキン」「カウハイド」と言えば何の動物の革?
ウシ
17: 酒に酔うとやたらに笑うくせがあること
ワライジョウゴ
19: 最後に残った1つのことをこう呼ぶことも
ラスイチ
20: バスケットボールを略して
バスケ
23: とてもバカバカしくておかしいこと「笑止○○○○」
センバン
25: 書籍・雑誌・新聞などの数/発行○○○
ブスウ
26:適度に調節すること/ちょうどいい火○○○
カゲン
28: [難問]蕎麦を打つ時にそば粉の繋ぎとして入れる小麦粉
ワリコ
29: そんなに褒められたら恥ずかしいよと「○○笑い」
テレ
33: 顔や肌の色とツヤ/○○○○が良い
イロツヤ
35: 顔をほころばせて、にっこり笑うこと「破顔○○○○○」
イッショウ
36: 大勢の人が一斉にどっと笑うこと
バクショウ
38:髪にウエーブをつけるために熱して使うはさみ状の道具/ヘアアイロンとも言う
コテ
40: [難問]自分勝手なことをくどくどと偉そうに言いたてること「○○○を並べる」
ゴタク
42: 土や岩が露出している山の表面
ヤマハダ
44: 辛く苦しいこの世の中/○○○離れした人
ウキヨ
46: 笑った顔
エガオ
48: 名前がわからない人「○○○の権兵衛」
ナナシ
50: ○○店/○○在/○○国
ショ
51: 「里」「山」「長」「大学」といえば何?
イモ