クロスワードde懸賞 No.466の答え
青のクロス
目次
ヨコのカギ
1: 南の島に行ったら、青いココで思いっきり泳ぎたい!
ウミ
3:目の虹彩/東洋人は黒い人が多いが、西洋人には青い人もいる
ヒトミ
5: 弟子が師よりもすぐれているたとえ「青は○○より出でて○○より青し」
アイ
7: アドバイスともいう
ジョゲン
9: 太陽が月によって完全に覆い隠される現象「○○○日食」
カイキ
10: ピンキーリングとは、ココにはめる指輪のこと
コユビ
11: 平安時代→「○○○○時代」→南北朝・室町時代
カマクラ
13: 蜂の針にはコレがあるので、刺されないように気を付けよう
ドク
14: トノサマ、オンブ、ショウリョウといえば?
バッタ
15: 普段目にする大根は、根本が青いコレ「青○○大根」
クビ
17:橙色が暖色ならば、青色は「○○色」
カン
18:7月~12月=「○○半期」
シモ
20: 元気なくすっかりしょげている様子「青菜に○○」
シオ
21: [難問]「青の洞窟」で有名なカプリ島はどの国にある?
イタリア
23:日本の通貨単位
エン
24: 青色に何色を混ぜたら紫色になる?
アカ
25: 「妻」のパートナー
オット
27: 競い合う両者の力量が五分五分なこと
ゴカク
29: 人と人との間柄/犬猿の○○
ナカ
30:着替えること/○○○室
コウイ
31: 「青大将」とは、この生き物の一種
ヘビ
32: チルチルとミチルが探したのは、幸せの「青い○○」
トリ
タテのカギ
2: 「尻が青い」とは、まだまだ一人前でなく「○○○○者」であること
ミジュク
3:口のまわりに生えるコレが濃い人は、剃ったあとがと青く見えることも
ヒゲ
4: 豚肉に小麦粉、とき卵、パン粉をつけて、油で揚げた食べ物
トンカツ
5: 人の感情を表す四字熟語「喜怒○○○○」
アイラク
6:困って苦しい時に出てしまいます「青○○吐○○」
イキ
8: 必要なときのために、前もって用意しておくこと/○○のバッテリー
ヨビ
9: ひと組の夫婦とその未婚の子供からなる家族「○○家族」
カク
10:胸のドキドキ
コドウ
12: ズボンなどの、股の分かれ目から裾口までの部分
マタシタ
14: 夕食=「○○ごはん」
バン
16:駅前で広告を配ること「○○配り」
ビラ
17: 恐怖でココが青ざめる
カオ
19: 岩手県の県庁所在地は何市?
モリオカ
20:青なら進んでも良いですが、赤なら止まらなければいけません
シンゴウ
21:10本足で墨を吐く
イカ
22: 水○○/気○○/血OO
アツ
24: 肉などを煮ると、煮汁の上に浮いてきます
アク
26: なぜだか良く見えてしまいます「○○○の芝生は青い」
トナリ
28: 平屋とは、「1○○建て」の家のこと
カイ
29: 地図が無くても、車のコレに目的地の住所をセットすれば辿り着けます
ナビ
答え
ドラエモン