クロスワードde懸賞 No.486の答え
入れ物クロス
目次
ヨコのカギ
1: プールに入っている間、手荷物や着替えは更衣室のコレに入れておく
ロッカー
4: 和室で、布団などを入れておく所
オシイレ
8: 野球で、後攻チームの攻撃するイニング
ウラ
10:物事を図を用いて説明すること
ズカイ
11: 「○○バッグ」を持ち歩いているので、レジ袋に入れなくて結構です
エコ
12: タバコの吸い殻のこと
シケモク
14: 堂本光一、堂本剛の2人組
キンキキッズ
16: 升の10分の1/3○○の米を炊く
ゴウ
17: 現金や大切な書類などを入れておく、頑丈な入れ物
キンコ
18: お金やカードを持ち歩くための入れ物
サイフ
21: ウイスキーは、コレに入れて熟成させます
タル
22: 「おから」の別名
ウノハナ
26: まだ誰も足を踏み入れていないこと/前人○○○
ミトウ
27: ラグビー選手のこと「○○○マン」
ラガー
28: 飲料水などを入れて持ち歩くための容器
スイトウ
29: 賞状をコレに入れて、壁に掛ける
ガク
タテのカギ
2: ひどく残念に感じること/○○○○のミス
ツウコン
3: 何も入っていません
カラ
5: 蛇口をしっかり締めないと、コレが滴り落ちる
シズク
6: コレの足はゲソと呼ばれます
イカ
7: 生鮮食品を買って来たら、ココに入れておきましょう
レイゾウコ
9: 洋服にコレが付いていると、ハンカチなどを入れるのに便利
ポケット
11: 薬物または食物の有効成分を抜き出して濃い汁にしたもの
エキス
12: 春夏秋冬
シキ
13: 「はやにえ」をすることで知られる鳥/漢字で書くと「百舌」
モズ
15: 世にも珍しい優れた才能を持った人
キサイ
16: ボクシングなどの格闘技で、各ラウンドの開始と終了の合図に鳴らされる
ゴング
18: たまには木から落ちることもある
サル
19:便箋を入れます
フウトウ
20: 沖縄の県庁所在地
ナハ
21: 洋服を入れておく家具
タンス
23: 頭蓋骨の中にあって、行動の指令を出したりするところ
ノウ
24: 地獄/○○○の底に突き落とされる
ナラク
25: 英語で「入れ物」/スーツ○○○
ケース
26: この紋所が目に入らぬか! 「○○黄門」
ミト
答え
トランク