クロスワードde懸賞 No.494の答え
笑いのクロス
目次
ヨコのカギ
1: 笑うと負けよ、あっぷっぷ!
ニラメッコ
5: 「お世辞笑い」ともいう、人の機嫌を取ろとする時に浮かべる笑み「○○○笑い」
アイソ
7:「笑」←この漢字を「わら(う)」・「え(み)」と読むのは、「○○読み」の読み方
クン
8: ビジネスシーンなどで、初めて会った相手に渡す小さな紙
メイシ
10: 熊本県の旧国名
ヒゴ
11: 冬になるとコンビニでよく売れます
オデン
12: 笑う○○には福来る
カド
14: 日本が発行する貨幣で最も小さい額
イチエン
16: 空車の時ならば、手を挙げると停まってくれます
タクシー
18: 歌舞伎などで、全身真っ黒の恰好で舞台進行の介添えをする人
クロコ
20: ニョロニョロと体をくねらせて進む生き物で、とぐろを巻いたりもします
ヘビ
21: 僕の言った一言が笑いの○○に入ったらしく、彼はずっと笑い転げていた
ツボ
23:相手を見下して、フンと笑うこと「○○で笑う」
ハナ
24: 来年のことを言うと○○が笑う
オニ
25: 魚介類の肉・内臓・卵などを塩漬けにして発酵させた食品/イカの○○○○
シオカラ
27: ねばねばした巣に餌になる虫がかかるのを待っています
クモ
28: お酒に酔うと、ゲラゲラ笑ってばかりです「笑い○○○○」
ジョウゴ
29: 漫才やコントなどをします「お笑い○○○○」
ゲイニン
タテのカギ
2:噺家とも呼ばれる人が座布団に座って喋り、聴衆を笑わせます
ラクゴ
3: うどんや蕎麦やスパゲッティなどの総称
メン
4: 喜劇のこと/○○○○○映画を観て大笑いする
コメディー
5: 食物などが腐りやすいこと「○○が早い」
アシ
6: 物の進む速さ/制限○○○
ソクド
9: 長さの単位/1○○○は約2.54cm
インチ
10: 長時間歩いたりして足がガクガクと震えること「○○が笑う」
ヒザ
12: 栗や金柑、魚などを砂糖で甘く煮たもの「○○○煮」
カンロ
13: ○○笑/○○府/○○露
バク
15: 笑ったときに頬にできる小さなくぼみ
エクボ
16: 可愛い子には○○をさせよ
タビ
17: 笑うと、「からすの足跡」とも言われるコレが目尻に出来る人も
シワ
19:硬貨などを入れる、小さな財布「○○○入れ」
コゼニ
20:可笑しくてたまらないこと「○○で茶を沸かす」
ヘソ
21: 「マグロ」を英語で言うと?
ツナ
22: 阿形と吽形の2体の金剛力士/東大寺南大門のものなどが有名
ニオウ
23: あぁ可笑しい!「○○を抱えて」笑う
ハラ
24: 自分の能力を超えた大きな責任/彼女の我儘に付き合うのは、僕には○○○だ
オモニ
25: 本人が自分の名を書類などに書くこと「○○名」
ショ
26: スーパーなどで、買う商品を入れます
カゴ
27: 出る○○は打たれる
クイ
答え
オモシロイハナシ