クロスワードde懸賞 No.503の答え
秋田県クロス
目次
ヨコのカギ
1: 木製の出刃包丁を手に「泣ぐ子はいねが~」と仮装した鬼がやってくる秋田県の行事
ナマハゲ
3: 秋田県を代表するお米の銘柄「あきた○○○」
コマチ
5: 2011FIFA女子ワールドカップで、チームを優勝に導いた元キャプテン「澤○○○」
ホマレ
6: 毎年8月に行われる米俵に見立てた提灯を担ぐお祭り「秋田○○○○祭り」
カントウ
8: 2つ揃って1組になっているもの
ツイ
10: 本気と書いて○○と読む
マジ
11: 成人した人
オトナ
13: デジカメが普及する前は「○○フィルム」を現像し、プリントして写真にしていた
ネガ
14: 一晩のこと
ワンナイト
15: 大きな石
イワ
16: 「○○○芭蕉」は「奥の細道」の旅で秋田県の象潟を訪れ句を詠んだ
マツオ
18:父親をこう呼ぶ人も
パパ
19: ご飯をすりつぶして、串にちくわ状につけて焼いた秋田県の名物料理
キリタンポ
タテのカギ
1: ハタハタを発酵させて作る、魚醤を使った秋田のご当地料理「しょっつる○○」
ナベ
2: 劇的な変化に富んでいること/○○○万丈の人生
ハラン
3: 思いがけないことやありえないことが起こること「ひょうたんから○○が出る」
コマ
4: [難問]木琴や鉄琴、ティンパニなどの打楽器に使用するバチのこと
マレット
5: ○○則/○○棄/○○れん草
ホウ
6: 炊事、洗濯、掃除など
カジ
7: マグロの部位で、赤身より脂肪が多い
トロ
9: 秋田県湯沢市で作られている手延べ製法の干しうどん「○○○○うどん」
イナニワ
10: 天然秋田杉を薄く剥いで、曲げ加工を施した製品「大館○○○○○」
マゲワッパ
11:秋田県西部にある日本海に突き出た半島「○○半島」
オガ
12: 日本三大美味鶏の一つで、秋田県の県北周辺で飼育されている「○○○地鶏」
ヒナイ
13: そこに寝て夜を過ごすこと/病院に○○○○して看病する
ネトマリ
15: ○○○モール/○○○飲料/リチウム○○○電池
イオン
17: つる性の植物で、庭に植えると外壁や塀を覆うように育つ/漢字で「嶌」
ツタ
答え
コウゲイヒン