クロスワードde懸賞 No.539の答え
文字のクロス
目次
ヨコのカギ
1: 年を取って、小さい文字が良く見えなくなってきたよ
ロウガン
3: 文字を美しく書けるようになりたくて、先生に教わっています
シュウジ
6: 割り算=○○算
ジョ
7: 病気や怪我がなおること
チユ
8: 「機械」を英語で
マシーン
10: 上達すること「○○が上がる」
ウデ
11: 羽目を外してもいいかな「旅の○○は掻き捨て」
ハジ
12:ュ怜喧縺代ヱ繧ッ繝シ繝ウ「文字○○」
バケ
13: 社名やブランド名の文字を、個性的かつ印象をもたれるようにデザインしたもの
ロゴ
14: 文字を崩さずきちんと書く書き方「○○書」
カイ
16: 木材や竹などを並べて結び合わせ、水に浮かせるようにしたもの
イカダ
18: 底面が四角で上が尖っている形
シカクスイ
21: ラーメンのスープを飲むときなどに使うさじ
レンゲ
23: 文字にして記録を残す役割の人/会議の○○○をつとめる
ショキ
25: 5.7・5・7・7の31文字で詠みます
タンカ
27: 今より以前
カコ
28: 毎年8月16日に京都で行われる五山送り火では、山に2つの「○○文字」が描かれる
ダイ
29: 英語で文章を書く時は、「○○文字」のアルファベットで書き始めます
オオ
30: リボンを交差させて、箱に「○○○文字」に掛ける
ジュウ
タテのカギ
1: 「文字」を「○○○字」で書くと、「MOJI」
ローマ
2:自動車の車庫
ガレージ
3: 「日」や「山」や「馬」などの漢字は、ものの形から出来た「○○○○○文字」
ショウケイ
4: 外ではおとなしいのに、家では威張っています「○○弁慶」
ウチ
5: 「以心伝心」や「一期一会」など色々あります「四字○○○○」
ジュクゴ
9: ある人や組織の勢力に服していること/大国の○○○○におかれた小国
シハイカ
13: 「考える人」で有名な、フランスの彫刻家
ロダン
14: イニシャルのこと「○○○文字」
カシラ
15: クロスワードパズルは、文字で「○○目」を埋める遊び
マス
17: 無いよりはいい「○○○も山の賑わい」
カレキ
19:文が終わったしるしとして、文末の右下につけます
クテン
20: 我慢が大事「○○の上にも三年」
イシ
22:作文などで使う「○○○○用紙」は、400字詰めが一般的
ゲンコウ
24: 英語の本?無理無理、「○○文字」はさっぱりダメなんです
ヨコ
25: 「lignis」 ←この国の文字で、「トムヤムクン」と読みます
タイ
26: (*´艸`)や(°□°)など「○○文字」
カオ
27: 水を多くして米を軟らかく炊いたもの
カユ
答え
テガキデカコウ