ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.54の答え 時代をさかのぼるクロス

    クロスワードde懸賞 No.54の答え

    時代をさかのぼるクロス

     

    ヨコのカギ

    1:馬に乗ること/時代劇ではよくあるシーンです

    ジヨウバ

    4:狩猟肉を使ったフランスの伝統的な料理を「○○エ」料理

    ジビ

    5:2つのうちのどちらかを選ぶことを、「○○○択一」といいます

    ニシヤ

    7:日本で最も長く続いた武家政権

    エドバクフ

    10:病気やけがを治すために飲んだり塗ったりするもの/チョコレートは昔はコレだったそう

    クスリ

     


     

    12:[難問]讃岐国は現在の「○○○県」

    カガワ

    14:[難問]北海道の古称「蝦夷」の読みは、「えぞ」と「○○し」

    エミ

    15:成りたたないこと

    フセイリツ

    17:京都と奈良に2つの朝廷があった「○○北朝時代」

    ナン

    18:川端康成の代表作は「伊豆の○○○○」

    オドリコ

     


     

    タテのカギ

    2:物事がかなりの程度である様子/「よっぽど」と同じ

    ヨホド

    3:食用の馬の肉/熊本県が有名

    バニク

    4:「鬼が出るか○○が出るか」

    ジヤ

    6:悪代官は賄賂を受け取って○○○を肥やしていました

    シフク

    7:織田信長のイニシャルは「○○・オー」

    エヌ

    8:[難問]二枚貝の一種で、別名を「青柳」といいます

    バカガイ

     


     

    9:晩年に舞台「放浪記」で国民栄誉賞を受賞した女優さん

    モリミツコ

    11:一番最後に生まれた子供のことを「○○っ子」といいます

    スエ

    12:○○○敷で花火やBBQをするときは利用ルールを確認しましょう

    カセン

    13:任天堂のマリオシリーズに登場する黄色い帽子のマリオのライバル

    ワリオ

    15:船が発着したり、停泊したりする所を「○○着場」といいます

    フナ

    16:[難問]領主が領内外における特定物資の移出入を制限したことを「○○め」といいます

    ツド

     

    答え

    ツナヨシ

    error: