クロスワードde懸賞 No.600の答え
竹クロス
目次
ヨコのカギ
1:硬い竹になる前の食べられる若芽
タケノコ
4: 竹を細く割って削ったもの/提灯や模型飛行機などの材料に用いる
ヒゴ
6: 日直や宿直をすること/○○○○○の医師
トウチョク
8: ドストエフスキーの長編小説「罪と○○」
バツ
9: 事実ではなく、想像によって作り上げること/○○○人物
カクウ
10: 大阪の繁華街の地名で、道頓堀や千日前などと合わせてミナミと呼ばれる
ナンバ
12:裁定/地獄の○○も金次第
サタ
13: 手応えがないこと「○○○に腕押し」
ノレン
15: ふさいで開けられないようにすること/手紙の○○をする
フウ
16: 大切な一人っ子「○○○○種」
ヒトツブ
17: 剣道で使う竹製の刀
シナイ
タテのカギ
1: 笹や竹に飾り付けをしたり、短冊を吊るしたりする7月7日の行事
タナバタ
2: 日本海へ突き出した北陸地方の半島「○○半島」
ノト
3: 取り替えること/引換券と商品を○○○○する
コウカン
4: 竹林が似合う、ネコ科の動物
ヒョウ
5: 脱○○/○○楽/○○潰し
ゴク
7: 幼いころ竹馬に乗って仲良く遊んだ友達/単に幼友達を指す場合も
チクバノトモ
10: 竹を割るのに使う刃物/斧やノコギリじゃないよ
ナタ
11: 竹を英語で
バンブー
12: とても暑く、蒸していて、この中にいると汗が吹き出してくる
サウナ
14:最後尾はこちらです、○○に並んでください
レツ
15:竹の区切りになっているところ
フシ
答え
ショウチクバイ