クロスワードde懸賞 No.641の答え
アメフトクロス
目次
ヨコのカギ
1: アメフトで、相手のエンドゾーンまでボールを運ぶこと
タッチダウン
6: 熱湯をつけてトマトの皮を除去する方法
ユムキ
7: 奇、正などの後につく語
スウ
8: 若い時は買ってでもせよ
クロウ
9: アメフトでは「オフィシャル」と呼ばれる、試合の進行や反則の取り締まりを行う人
シンパン
10: 着古したセーターにたくさんついている
ケダマ
12: 針穴に通すもの
イト
13: アメフトの試合で、まずどちらから攻撃するかを決める「○○○トス」
コイン
14:「いんいちがいち」から始まるかけ算の覚え方
クク
15: チームメンバーにボールを回すこと/アメフトは、前へのコレは1プレイで1回だけできる
パス
16: アメフトでは、攻撃側と「○○○側」とに分かれてプレーを行う
シュビ
19: アメフトのポジションの一つで、WRと略されることもある「○○○レシーバー」
ワイド
21: 焼肉やもつ焼きなどにする、牛や豚や鳥の心臓
ハツ
22: アメフトのヘルメットにつける目の保護器具/ 「○○○○○○21」というアメフト漫画も
アイシールド
タテのカギ
1: アメフトで、相手の足元に組みついて倒すこと/悪質なものは駄目よ
タックル
2: 米国ではスーパーボウルの「テレビ○○○○○」が大人気で、視聴率は50%を超える
チュウケイ
3: 放水が見ものだったりする水を貯めておくための施設
ダム
4: 水面にプカプカと浮いている陸地
ウキシマ
5: アメフトの計時は「○○○○ダウン」方式
カウント
7: アメフト選手が試合で履く靴
スパイク
11: 「○○○校」に女生徒はいない
ダンシ
13: みずうみのみず
コスイ
14: アメフト選手は、顔の下のココが太い人が多いので、タフなプレイに耐えられる
クビ
15:力を英語で/アメフトでも大事な要素ですね
パワー
17: 許可すること
ユルシ
18: アメフトで使う肩当て=「ショルダー○○○」
パッド
20:扉や戸のこと
ドア
21: 夏の前、冬の後
ハル
答え
コンタクト