クロスワードde懸賞 No.668の答え
北海道と東北の料理クロス
目次
ヨコのカギ
1: 青森の郷土料理で、うにとあわびの吸い物「○○○煮」
イチゴ
3: 卓球やテニスで、2人対2人で行われる試合
ダブルス
6: ↑と↓
ウエシタ
8: 空に架かる7色のアーチ
ニジ
10: 細切りのスルメを使用した、福島の郷土料理「○○にんじん」
イカ
12: 岩手名物、おかわりの限界に挑む麺料理
ワンコソバ
15:口や鼻で吸ったり吐いたり
イキ
17:金や銅ではないメダルの色
ギン
18:鮭が入っていてタテ21カギで味付けされた北海道の郷土料理「○○○○鍋」
イシカリ
20:♀
メス
21: 熱々の鍋を持つのに使ったりする、親指だけ分かれた分厚い手袋
ミトン
22: 学芸の流派や宗教の宗派の創始者
カイソ
24: 数の子の親である魚/北海道の小樽では、かつてこの魚が大量に獲れ、一大産業だった
ニシン
25: 北海道の料理で、まるで鶏のから揚げのようだが、厳密には少し違うとか
ザンギ
26: 宮城県仙台名物といえば「牛○○」
タン
タテのカギ
1: 秋田県名産の手延べ乾麺といえば「○○○○うどん」
イナニワ
2:「○○を煮やす」=物事がうまくいかずイライラ
ゴウ
3: 山形県の郷土料理で、夏野菜などを刻んで味付けしたもの
ダシ
4: 観覧席に比べ高く台になっていて、演劇などを行うための場所
ブタイ
5: 酢飯の上に魚介類のネタ/全国で食べられるが、魚がうまいとされる北海道の名物の一つ
スシ
7: 元素記号はCI/プールの匂いはコレの匂い?
エンソ
9: 羊肉を鍋で焼きながら食べる、北海道の名物料理
ジンギスカン
11: つぼみがひらき、花が咲くこと
カイカ
13: 紫がかった濃いめの青
コン
14: 学生がお金を稼ぐ手段としてポピュラー
バイト
16:つぶした飯を円筒状に棒につけて焼いた秋田の郷土料理で、鍋に入れたりすることが多い
キリタンポ
19: 新しく職務に就くこと/学校に配属されたばかりの先生は「○○○○教師」
シンニン
21: 北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」は、鮭や野菜を焼いてコレで味付けした料理
ミソ
23: 違った意見/○○あり
イギ
答え
トンブリ