クロスワードde懸賞 No.675の答え
ポジティブに行こうクロス
目次
ヨコのカギ
1: なんでもうまくいくというポジティブな考え「○○○思考」
プラス
4: 辛いこと/何度失恋の○○○を見ても、次の恋に活かせるさ、とポジティブにとらえる
ウキメ
8: 電話で話をすること
ツウワ
10: 上手くいかなくても、「失敗は○○○○のもと」だと、ポジティブに考える
セイコウ
12: この現象には、蒸発と沸騰とがある
キカ
13:剣道をする時に手に持つもの
シナイ
14: セメントを塗ったり平らにならしたりする時に使う道具
コテ
15: 入社試験でコレを受ける時は、ポジティブな事を言うようにしよう
メンセツ
17: 鳥の赤ちゃん
ヒナ
18: 「短気は○○気」、ゆったりした心持ちでいようよ
ソン
20:道路や鉄道線路の上にかけられた橋
リッキョウ
21: 留学している息子から連絡はないが、「○○○が無いのは良い知らせ」と考えている
タヨリ
22: 私の事を大事に育ててくれたので、今度は私が「親○○○○」をする番だ
コウコウ
24: 東尋坊、恐竜博物館、越前蟹といえば、何県?
フクイ
26: 風邪でコレが出るなら、マスクをしようね
セキ
28: 悪いことは考えず、「○○向き」の考えでいこう!
マエ
29: 「笑う○○には福が来る」っていうから、泣くのはやめて笑おう!
カド
30: 窮地/○○○はチャンス!苦境を逆手に取ってポジティブに行こうよ!
ピンチ
タテのカギ
2: お気楽な考え/何とかなるさと「○○○○視」する
ラッカン
3: 微分・積分は、「○○学」の分野
スウ
5: レディ・メイドとも言う、出来合いの商品
キセイヒン
6: 落ち込んだとき、「座右の○○」を思い出すとポジティブな気持ちを取り戻せる
メイ
7: ポジティブシンキングとは、物事を否定的ではなく「○○○○的」に捉える考え方
コウテイ
9:畳が敷かれ、障子や襖や床の間があったりする部屋
ワシツ
11: 今いるこの場所、のこと
ココ
12: セーラームーンは「月に代わってお仕置きよ!」、北斗の拳は「お前はもう死んでいる」
キメゼリフ
16: ポジティブシンキングを日本語でいうと「○○○○○思考」
セッキョク
18: 物品を貯蔵、保管しておくための建物
ソウコ
19: チャレンジ/難しいことにも○○○○○する気持ちを持ち続けたい
チョウセン
21: お正月に空に揚げる
タコ
23: ポジティブシンキングをすると○○が良くなる?
ウン
24: リコーダーやフルート、尺八など
フエ
25:、槍、大王といえば?
イカ
27: 何かをしようと決意したらすぐに行動! 「思い立ったが○○日」
キチ
答え
コワクナイヨ