クロスワードde懸賞 No.679の答え
ネズミのクロス
目次
ヨコのカギ
1: ジャンガリアンやゴールデンといった種類がある、ペットとしても人気のネズミの仲間
ハムスター
4: 「海鼠」←何と読む?/「このわた」はコレの腸の塩辛
ナマコ
6:1○○=1/10尺
スン
7: すべてが改まって新しくなること/明治○○○
イシン
8: 雑巾でゴシゴシキュッキュとして、汚れをきれいに
フキソウジ
9: じぶんで支払うお金/○○出版
ジヒ
11: 大泥棒の鼠小僧は、「○○時代」にいたとされる人物
エド
12:鼻口部が突出したオナガザル科の動物で、「マント○○」やマンドリルなどの種類がいる
ヒヒ
14: 今年は整理整頓を心がけるぞ!と、1年の○○○を正月に決めた
ホウフ
17: 綱渡りをしたり、ボールを転がしたり、教えれば○○をするネズミもいる
ゲイ
19: パソコンのマウスを握って指でポチッ
クリック
20: ドラえもんはネズミにココをかじられてしまい、ネズミ嫌いに
ミミ
22:歌や演奏や演技などを1人で披露すること
ソロ
24:「ベビーカー」を日本語でいうと「○○車」
ウバ
26: コレをすれば三文の徳?
ハヤオキ
28: 船が航海に出ること
シュッコウ
29: 「ねずみ色」ともいう
グレー
タテのカギ
1:敵に会うと全身をトゲトゲにして身を守る「○○ネズミ」
ハリ
2:お月見をする時にお団子と一緒に供える植物
ススキ
3: コレだと歩幅が狭い/モルモットは他のネズミに比べ○○○○なのが特徴
タンソク
4: 「有りの実」とも呼ばれる秋の果物
ナシ
5: 地図で、寺院のしるしとして使われる記号
マンジ
7: 「ランニングコスト」ともいう
イジヒ
8: うごかないこと/○○○明王
フドウ
10: ハダカデバネズミは、名前の通り体毛がほとんどないので、○○がむき出しになっている
ヒフ
11: 「ぐりとぐら」や「フレデリック」などネズミが主人公のコレもたくさんある
エホン
13: ネズミは、口のまわりに生えるコレの触覚で、障害物などを察知している
ヒゲ
15: もう逃げられない「○○○の鼠」
フクロ
16: 妊娠期間が20日程度ということから名前がついたと言われる「○○○ネズミ」
ハツカ
18: 知らない言葉だったので、○○を調べようと辞書を引いた
イミ
21: ウォルトディズニーが作った世界的に有名なネズミ「○○○○マウス」
ミッキー
22: 冷たいそばを食べたあと、つゆに入れて飲む
ソバユ
23: マウスがいまうす!と、「オヤジ○○○」を言ってしまい、寒い空気に…
ギャグ
24: 子年の次の年は何年?
ウシ
25: 弱くても追い詰めらると反撃することも「窮鼠○○を噛む」
ネコ
27: コーヒーにほぼ同量の温かい牛乳を入れた飲み物「カフェ○○」
オレ
答え
スバシッコイ