ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.787の答え 懐かしいものクロス


    クロスワードde懸賞 No.787の答え

    懐かしいものクロス

     

    ヨコのカギ

    1: 昭和の時代に普及した電話といえば「○○電話」

    クロ

    3: 少し前のカメラは、撮った後、コレを現像する必要があった

    フィルム

    6: 「古池や蛙飛び込む水の音」などで有名な俳人「○○○芭蕉」

    マツオ

    8: かつて音楽を記録するために使われていたもの「カセット○○○」

    テープ

    9: ビデオのコレを折ると上書き録画できなくなるよ

    ツメ

    11: 弁慶の泣き所

    スネ

    12:ICカード普及前は、電車にのるために毎回ココで切符を買う必要があった

    ケンバイキ

    15: 川での水切り遊びで投げるもの

    イシ

    16: カラスの鳴き声

    カー

    17: 漢字につけるふりがな

    ルビ

    18: ピーヒョロロ…などの音を鳴らしてインターネットに接続する「○○○○アップ接続」

    ダイヤル

     

    タテのカギ

    1: 寝不足と疲れで目の下にコレができる

    クマ

    2: 「コアラのマーチ」や「チョコパイ」などで有名なメーカー

    ロッテ

    4: 人が住むための建物

    イエ

    5:自分の子である女性

    ムスメ

    7:昔はエンジンを備えた二輪車をこう呼ぶことも多かった

    オートバイ

    9: いつも

    ツネ

    10:携帯電話の普及前に流行した、通信端末の通称

    ポケベル

    11: ←→嫌い

    スキ

    13: 関ヶ原の戦いで徳川家康に敗れた「○○○三成」

    イシダ

    14:百貨店のエレベーターの中で、制服姿で案内をしてくれる女性「エレベーター○○○」

    ガール

    16: かつてよく使われていた、蚊を防ぐための道具

    カヤ

     

    答え

    インベーダー

    error: