ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.792の答え 頭のクロス


    クロスワードde懸賞 No.792の答え

    頭のクロス

     

    ヨコのカギ

    1:頭を下げて、ごめんなさい

    シャザイ

    4: 運動会などで頭に巻く、細長い布

    ハチマキ

    6: 漢字で書くと「栗鼠」、何の動物?

    リス

    7: 「頭」←この漢字の訓読みで、「あたま」ではない読み方

    カシラ

    9: 「うしろ」という意味

    リア

    11: 「櫛」ではない、頭の髪を梳かす道具「ヘア○○○」

    ブラシ

    14: 牛を飼育し、牛の乳を搾ったり、乳製品を作ったりするのがお仕事

    ラクノウカ

    17: 頭の中につまっている

    ノウ

    19: 風邪をひくと出るもの/コレが出たら頭を冷やすと少し楽になるかも

    ネツ

    20: 国内の一定の地理的範囲を統治する機関/日本では「地方自治体」とも呼ばれる

    チホウセイフ

    24: 臆病だったり弱気な態度の人をこう呼ぶことも

    チキン

    25: 形は馬に似ているけれど、馬より小さく、耳が長い

    ロバ

    27: おにぎりやおもちに巻くものといえば?

    ノリ

    28:鎧を着た時に頭にかぶる

    カブト

    29: どれだけ頭突きをしてもへっちゃら、全然痛くないよ!「○○頭」

    イシ

    31: グリム童話の代表作といえば、赤いコレを頭にかぶった女の子のお話

    ズキン

    32: 「しゃれこうべ」とも呼ばれる、頭の骨のこと

    ドクロ

     

    タテのカギ

    1: それで隠れたつもり?「頭隠して○○隠さず」

    シリ

    2: 表面の凸凹をこすり取ってツルツルにする道具

    ヤスリ

    3: エンペラ、ゲソ、スミといえば?

    イカ

    4: 「頭に来る」と同じ意味「○○が立つ」

    ハラ

    5: 寝る時に頭を乗せるもの

    マクラ

    8: 長野県の旧国名

    シナノ

    10:魚の身を取り除いた後の、頭や骨などの残りの部分

    アラ

    11: 自分の上司から見た、自分

    ブカ

    12: 仏門に入ること/「頭を丸める」ともいう

    シュッケ

    13: 鬼の頭にあるもの

    ツノ

    15:4WD=「四輪○○○」

    クドウ

    16: 洗面所でガラガラとすること

    ウガイ

    18: 連載マンガやTV番組などが、人気低迷などの理由で終了すること

    ウチキリ

    21: ページをめくりながら読んでいく

    ホン

    22: この日には、イワシの頭を柊の枝に刺して戸口に挟んだり、豆を撒いたりする風習がある

    セツブン

    23:頭や体を洗うところ

    フロ

    24: 頭の良さの程度を示す「○○○指数」

    チノウ

    26: コレに乗る時は、頭にヘルメットをかぶることが義務付けられている

    バイク

    28:渋くても干すと甘くなる

    カキ

    30: 緊張で頭の中が「真っ○○」になり、セリフが全部飛んでしまった…

    シロ

     

    答え

    ハットウシン

    error: