ノーマル

    クロスワードde懸賞 No.842の答え お湯のクロス

    クロスワードde懸賞 No.842の答え

    お湯のクロス

     

    ヨコのカギ

    1: いわゆるただのお湯

    サユ

    3: 風邪や腹痛などを診てくれるお医者さん

    ナイカイ

    7: 他の人にはお願いできないんだ、君だけが「○○○の綱」なんだよ

    タノミ


    9: 家の出入り口で、靴を脱ぎ履きするところ

    ゲンカン

    11: 玉露は50°C、紅茶は100°Cなど、茶葉により美味しく淹れる最適のお湯の○○○は違う

    オンド

    12: 江戸時代に大名が支配していた領地/薩摩○○

    ハン

    13: 三重県名物の「○○海老」は、熱湯に入れると真っ赤になる

    イセ

    14: 熱いお湯を冷まそうとふーふーと吹きかける

    イキ

    15: 元々は薬を煎じる用途から名が付いた、火にかけてお湯を沸かす道具

    ヤカン

    17: リスペクトしていること

    ソンケイ

    19: 日本茶を淹れる時に茶葉とお湯を入れるもの

    キュウス

    21: 夜空に浮かんで満ちたり欠けたり

    ツキ


    23: 「瞬間湯沸かし器」と呼ばれてしまうような性格

    タンキ

    24: 知られざる逸話/誕生○○

    ヒワ

    26: 容器にお湯を入れて少し待つだけでラーメンや焼きそばが出来上がる「カップ○○」

    メン

    27: 「お岩さん」の話で知られる有名な怪談「○○○怪談」

    ヨツヤ

    29: 感謝の気持ちを伝える時に口にする言葉

    アリガトウ

    30: 熱いお湯を手で触って○○○しないように気を付けて

    ヤケド

     

    タテのカギ

    2: 中にお湯を入れて、その熱で体を温める道具

    ユタンポ


    3: サーファーが乗るもの

    ナミ

    4: お風呂の「湯○○○」はいかがですか?熱すぎませんか?

    カゲン

    5: ハンコを押す箇所を示す漢字一字

    イン

    6: 地下から湧き出るお湯

    オンセン

    8: 今苦しい事も過ぎれば忘れるさ「○○元過ぎれば熱さを忘れる」

    ノド

    10: 大会や集会などを始めること/○○○○式

    カイカイ

    12: 酔い止めの薬には○○○を抑える効果がある

    ハキケ

    14: お湯を注ぐだけであっという間に完成「○○○○○○コーヒー」

    インスタント

    16: ガスが普及する前は、コレを燃やしてお風呂のお湯を温めていた

    マキ


    17: 両想い「○○思○○愛」

    ソウ

    18: 「一石二鳥」と同じような意味「○○○○両得」

    イッキョ

    20:お湯から立ちのぼる

    ユゲ

    22: トマトを熱湯に数秒くぐらせると、コレが簡単に剥ける

    カワ

    24: 日光を浴びて肌が黒くなること

    ヒヤケ

    25: 2つで1セット/○○リング

    ペア

    26: キロ→○○→ギガ

    メガ

    28: 革靴を磨いてピカピカに○○を出す

    ツヤ

     

    答え

    アタタカイ

    error: