クロスワードde懸賞 No.902の答え
本のクロス
目次
ヨコのカギ
1: 漢字には音読みと「○○読み」がある
クン
2: 公園のすべり台やブランコ
ユウグ
5: 本を読む時にめくる
ページ
6: 針の穴に通す
イト
7: イラストメインの書物
エホン
9: 木の幹や枝の先の部分
コズエ
11: 色男が○○○を流す
ウキナ
13: ラスベガスやマカオにあるものが有名
カジノ
15: ない沼は怖い
ソコ
16:機械
マシン
18: 人体に必要なミネラルの一つ/原子番号30の元素で、元素記号はZn
アエン
19: アメリカの通貨
ドル
20:○○○にかけて育てる
テシオ
22: 読みかけの本に挟む
シオリ
23: 辞書を開くのは、言葉の○○を調べるとき
イミ
24: まだまだ「○○の口」
ジョ
25: 難読漢字に振る
ルビ
タテのカギ
1: [難問]書物や雑誌の、表紙の次や本文の前に入れる、絵や写真
クチエ
2: 来た道を戻る「○○ターン」
ユー
3: 氏神を信仰する人々
ウジコ
4: 苦労してやったことが元通りに・・・「○○の木阿弥」
モト
5: 塗りたて注意
ペンキ
6: 家へと帰る道
イエジ
8: 貴重なものがたくさんある
ホウコ
10: 動植物などの絵付きの解説書
ズカン
12: ネームプレートに書く
ナマエ
14: 小説
ノベル
15: [難問]本を綴じて表紙をつけ、外形を整える作業
ソウテイ
17: 文庫本より少し縦が長いサイズの本「○○○○判」
シンショ
18: 「○○信号」は渡ってOK
アオ
19: 算数の反復学習に使う「計算○○○」
ドリル
21: [難問]本を食べる虫として知られる/漢字で書くと「紙魚」
シミ
答え
トショカン