クロスワードde懸賞 No.948の答え
北海道観光クロス
目次
ヨコのカギ
1: 札幌発祥のグルメ、スパイスの効いたスープが食欲をそそる「スープ○○○」
カレー
3: ○○が吹けば桶屋が儲かる
カゼ
6:人・認・任の字に共通する読み方
ニン
7: 富良野に広がる、紫色の○○○○○畑にも行きたいなあ
ラベンダー
9: 画家を敬って呼ぶ呼び方
ガハク
11: 複数の企業に出資してもらって、映画やアニメなどをつくる方式「製作○○○会方式」
イインカイ
13: ○○○がすいた、何か食べよう
コバラ
15: 「はざま」「かん」と言う読み方も
アイダ
17: 「少年よ大志を抱け」で有名な○○○○博士の像はさっぽろ羊ヶ丘展望台で
クラーク
20: 予定はまだ決めていない
ミテイ
22: 人間には2本、普通のテーブルには4本あります
アシ
23:倉庫などから商品をお客さんや市場に向けて積み出すこと
シュッカ
25: 登別や洞爺湖、定山渓など北海道にはコレも多い
オンセン
26:札幌の名所で、三角屋根の建物「○○○台」
トケイ
タテのカギ
1: 北海道グルメとしても有名な横歩きの甲殻類
カニ
2: 北海道庁旧本庁舎は、赤○○○で造られた、北海道の象徴と言える建物
レンガ
3: ○○に耳あり、障子に目あり
カベ
4: ←→悪意
ゼンイ
5: 手で持って食べるアイスクリームの、持つ部分
コーン
7: 騎手が走行中の競走馬から振り落とされて
ラクバ
8: スキューバを携えたりして潜る人
ダイバー
10:五稜郭や、山からの夜景が有名な北海道の都市
ハコダテ
12: タテ19を英語で言うと
ベア
14:喜怒哀○○
ラク
16: 別の意味を隠していそう/○○○○な言葉/正式には語尾に「長」がつく
イミシン
18: テニスやバドミントンで使います
ラケット
19: 北海道っぽいおみやげ「木彫りの○○」
クマ
21: 言葉がなくても心が通じ合う「○○○伝心」
イシン
22: 藍色や水色、空色はこの系統の色
アオ
24: ギャンブル
カケ
答え
ダイシゼン