クロスワードde懸賞 No.966の答え
ワインのクロス
目次
ヨコのカギ
1: ワインの瓶の栓
コルク
3: ワインの専門家
ソムリエ
7: ワインの種類、赤・白・○○
ロゼ
9:○○○差/○○○割/○○○稼ぎ
ジカン
10:桜○○/鏡○○/柏○○
モチ
12: 違う種類
イシュ
14: 銀行に貯金しているとほんの少しだけつく
リシ
16: ひき肉を揚げた料理「○○○カツ」
メンチ
19: 漢字で「躑躅」と書く植物
ツツジ
21: ワインを熟成するときに使う、木製の大きな容器
タル
22: 新聞やテレビなどのメディアが、世の中の出来事を伝えること
ホウドウ
24: ピースサイン=○○サイン
ブイ
25: 幅が広いこと
ワイド
28: ワインを飲むなら、やはりこの容器
グラス
29: ワイン・ブランデー・ビールなどはこのカテゴリー
ヨウシュ
タテのカギ
1: ワインはお酒なので、○○○は飲んじゃだめ
コドモ
2: 五輪マークの、真ん中の輪の色
クロ
4: 最強の矛と最強の盾を一緒に売っていたことにまつわる四字熟語
ムジュン
5: 生物・地学・化学・物理などを学ぶ
リカ
6: ○○○はるばるようこそお越しくださいました
エンロ
8: 関○○/所得○○/住民○○
ゼイ
11: ワインの生産地としてもよく知られる南米の細長い国
チリ
13: 香りマツタケ、味○○○
シメジ
15: ワインを保管するには、温度や○○○に気を付けることが大事
シツド
17: 安全○○○/工業○○○/三角○○○
チタイ
18: この物件は駅から○○5分で便利ですよ
トホ
20: 電話で遠くの人と話すこと
ツウワ
23: 八宝菜に入っているのはこの鳥の卵
ウズラ
24: ワインの原料となる果物
ブドウ
26: かつての愛媛県地方
イヨ
27: 魚偏に「占」と書く魚
アユ
答え
ホウジュン