目次
ヨコのカギ
1 酉の次は戌です
エト
3 10月中旬に手紙を出す時は「○○○の候」で始められます
カンロ
5 水ぶきにからぶきに、大掃除で大活躍する布です
ゾウキン
7 読書週間の期間中、11月1日は「○○の日」
ホン
8 ミツバチの働き蜂は全員が○○です
メス
9 最高気温が35℃以上の日です
モウショビ
11 豆腐を使ったシンプルな鍋物
ユドウフ
13 携帯料金〇〇〇のお知らせを騙る迷惑メールに要注意です
ミノウ
14 辺浜辺にはさらさらしたこれがいっぱい
スナ
タテのカギ
1 北海道の羊蹄山。別名は○○富士
エゾ
2 最初にイエス・キリストの誕生を祝福したのは○○○○の三博士
トウホウ
3 アルミ製とスチール製に大別
カン
4 健康や環境に配慮した生活を心がけます
ロハス
6 紅葉が色鮮やかです。○○○○○の候
キンシュウ
8 長方形の紙を180度ひねって端と端をくっつけた○○○○の輪
メビウス
9 日本酒の製造工程で、原料が発酵してやわらかい固形物になった状態
モロミ
10 ○○川は琵琶湖から流れ出る唯一の河川
ヨド
12 金魚の祖先とされています
フナ
ラッキーワード
ノウハンキ